※評価(総合評価含む)は単純平均ではなく、独自の方法で算出しております
山西堂
2019/07/30 (8:00-15:00)
真鶴道路の下にある漁港です。夏には海水浴場となるため砂浜での釣りは禁止です。3方向が山で囲まれていて、大自然の中で釣りよしているような気持ちになれます。砂浜以外には、人工岩礁エリアがあります。駐車場がないのが少々不便です。
私が行った時期には、アオリイカを吊り上げることができました。辛抱強く釣りを続けると黒鯛も吊り上げられました。その他、メバルやメジナも釣れました。
このスポットには駐車場がありません。砂浜には海水浴客向けのトイレと足洗い場があります。少し歩くと、魚介料理が楽しめる岩忠という食堂があり食事を取れます。比較的近くに3件ほどの民宿があるので泊まりでの釣りも可能です。
堤防から人工岩礁が伸びていますが、滑りやすく足元もあまり良くないので、子どもには不向きです。子どもを連れて行く場合は、海水浴シーズンを避け砂浜での釣りがおすすめです。テトラポットエリアもありますが、上級者向けです。
没頭
2019/09/03 (6:00-15:05)
真鶴道路の下にある漁港で堤防がメインの釣り場となります。比較的空いている釣り場でのんびりと釣りを楽しめます。駐車場はありませんが、少し歩くと海水浴客用のトイレと足洗い場があります。湾内はほとんどが砂地なので、ちょい投げで気軽に釣りを楽しめます。
このスポットでは、子どもを連れてちょい投げにチャレンジしました。しばらくするとイワシが釣れました。しかし、クロダイなどの大物が釣れなかったのが残念です。
海水浴客用のトイレが完備されているのでファミリーや女性でも安心です。すぐ近くに魚市場があります。その他、からつ屋や大和屋などの民宿があり、泊まりでの釣りも楽しめます。少し足を伸ばすと酒屋さんもあります。
このスポットは、テトラポットエリアが最も釣れますが、このエリアは足元が滑りやすく、子どもには危険なスポットで上級者向けです。海水浴シーズンでなければ、砂浜エリアからの釣りをおすすめします。砂浜は遠浅ですのでおもっきり竿を降る必要があります。