by Tsure-LiFE
Tsure-LiFE
駐車場は8:30から19:30までで、無料で利用できます。遊具もあり未就学児を遊ばせるには最適な場所。釣りは、護岸からできます。岸壁には柵があり安全で、テトラが入ってるので長竿を使います。場所柄、限られた釣り方になるので釣り人も少なくのんびり釣りをするのには最適ですが置き竿には向きません。自分は良く毎年10月にサヨリ釣りで訪れています。ここは全域、足元にテトラ入ってるので5.3m以上2号以上の硬めの磯竿にカゴ釣りで狙います。エサはハンペン、餌持ちは悪くすぐとれますが1番釣れます。直径2ミリか3ミリの細いストローで刺し吹き出して軽く小麦粉をまぶします。釣りをする前日に作っておきます。これを針に沿って針を隠すようにつけますが初心者だとちょい難しいかもしれません。オキアミやジャリメ、アオイソメを1cm弱に切り、付けても餌持ちも良く普通に釣れますので初心者は最初そちらからがオススメ。長い仕掛けを絡ませないようにするのが難しい釣りです。投げた後にサミングしてブレーキかけてカゴウキが手前でエサ針が向こう側になるイメージ。若しくは着水後に竿を煽ると絡みにくいです(予備の仕掛け一式は必需)初めは15m位投げ少し引いて潮に流しサヨリがいればテトラ際でも食って来ます。潮上に投げ潮下まで流す際1番仕掛けが自分に近い場所でラインがテトラに絡みやすいのでライン管理も重要ですよ(竿を上げたりライン巻いたり)アタリ無ければ少しずつ遠投して行き時々ちょい巻きで、その誘った後に食う事が多いですね。浦安釣法と言うルアーのように巻いて誘う釣り方がありますがその場合はジャリメ等の餌持ちの良い奴が良いでしょう。その場合は巻いて釣る釣り方なので遠投合戦です。ハンペンの場合は巻いてる時に針から取れる確率が高いので浦安釣法には向きません。軽く誘う釣り若しくは流しっぱなしに向いてます。サヨリのサイズですが全長20から25cm位まででしょうか?自分の中で。刺身も天ぷらも絶品。「港奥の魚なのに大丈夫?」…通りすがりの人に「食べれるの?」…って良くいわれますが回遊魚なので臭みもクセもなくどんな料理でも美味いですよ。通りすがりの方に足元でテトラの穴釣りで晩秋に落ちハゼも釣れるって聞きました。ハゼ釣りのメッカ、境川が近いのでハゼの落ち場所(産卵場所)なのでしょうか?イナダなんかも釣ったって聞きますがどうやって取り込んだのだろう?よくテトラの上から釣りしてる人がいますが辞めて下さい。
この口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。 最新の情報とは異なる可能性がありますので、釣り場に問い合わせいただくなどして別途ご確認ください。 利用規約に違反している口コミは、以下のリンクから報告することができます。
未就学児を遊ばせるには最適な場所
その後は、口コミの記載もしくは有料会員になることで閲覧可能です。
【総評】
駐車場は8:30から19:30までで、無料で利用できます。遊具もあり未就学児を遊ばせるには最適な場所。釣りは、護岸からできます。岸壁には柵があり安全で、テトラが入ってるので長竿を使います。場所柄、限られた釣り方になるので釣り人も少なくのんびり釣りをするのには最適ですが置き竿には向きません。自分は良く毎年10月にサヨリ釣りで訪れています。ここは全域、足元にテトラ入ってるので5.3m以上2号以上の硬めの磯竿にカゴ釣りで狙います。エサはハンペン、餌持ちは悪くすぐとれますが1番釣れます。直径2ミリか3ミリの細いストローで刺し吹き出して軽く小麦粉をまぶします。釣りをする前日に作っておきます。これを針に沿って針を隠すようにつけますが初心者だとちょい難しいかもしれません。オキアミやジャリメ、アオイソメを1cm弱に切り、付けても餌持ちも良く普通に釣れますので初心者は最初そちらからがオススメ。長い仕掛けを絡ませないようにするのが難しい釣りです。投げた後にサミングしてブレーキかけてカゴウキが手前でエサ針が向こう側になるイメージ。若しくは着水後に竿を煽ると絡みにくいです(予備の仕掛け一式は必需)初めは15m位投げ少し引いて潮に流しサヨリがいればテトラ際でも食って来ます。潮上に投げ潮下まで流す際1番仕掛けが自分に近い場所でラインがテトラに絡みやすいのでライン管理も重要ですよ(竿を上げたりライン巻いたり)アタリ無ければ少しずつ遠投して行き時々ちょい巻きで、その誘った後に食う事が多いですね。浦安釣法と言うルアーのように巻いて誘う釣り方がありますがその場合はジャリメ等の餌持ちの良い奴が良いでしょう。その場合は巻いて釣る釣り方なので遠投合戦です。ハンペンの場合は巻いてる時に針から取れる確率が高いので浦安釣法には向きません。軽く誘う釣り若しくは流しっぱなしに向いてます。サヨリのサイズですが全長20から25cm位まででしょうか?自分の中で。刺身も天ぷらも絶品。「港奥の魚なのに大丈夫?」…通りすがりの人に「食べれるの?」…って良くいわれますが回遊魚なので臭みもクセもなくどんな料理でも美味いですよ。通りすがりの方に足元でテトラの穴釣りで晩秋に落ちハゼも釣れるって聞きました。ハゼ釣りのメッカ、境川が近いのでハゼの落ち場所(産卵場所)なのでしょうか?イナダなんかも釣ったって聞きますがどうやって取り込んだのだろう?よくテトラの上から釣りしてる人がいますが辞めて下さい。