by Tsure-LiFE
Tsure-LiFE
この沖堤は関東でも貴重な黒鯛の釣り場で、また年中いろいろな魚種が定着して釣れることもあり、非常に人気があるスポット。クロダイは定番のヘチへの落とし込みのほか、足元ちょい先にテトラが埋設されているので、5.6-6.3mの前打ちでも遊べるという珍しい場所だ。夜は電気ウキでも釣れ、初心者向きで型が出る。春はメバル、アイナメ、夏はクロダイ、シロギス、マアジ、秋はクロダイ、カワハギ、マアジ、冬はカレイ、アイナメなど、周年得意な魚が何らかおり、情報やタックルさえ間違わなければ良い釣りが出来るだろう。この堤防へは渡船が必要で、木更津市内の宮川丸(みやがわまる)と宝永丸(ほうえいまる)が1日3500円程度で渡船してくれる。事前に渡船のホームページを確認して釣種やタックルを決めてくると良い。高速道路からも近く、遠方からこの堤防に来る人も多いが、アクアライン経由で来ると都内から1時間程度、埼玉県内からも2時間程度と、交通の便が非常に良いとも聞く。注意点はライフジャケットの着用が必須だ。渡船でも貸してくれるが、黄色やオレンジ色の発泡ウレタンタイプになるので夏は非常に暑いので、数千円程度のウエスト型のライフジャケットの持参をお勧めする。
この口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。 最新の情報とは異なる可能性がありますので、釣り場に問い合わせいただくなどして別途ご確認ください。 利用規約に違反している口コミは、以下のリンクから報告することができます。
ライフジャケット必須
その後は、口コミの記載もしくは有料会員になることで閲覧可能です。
【総評】
この沖堤は関東でも貴重な黒鯛の釣り場で、また年中いろいろな魚種が定着して釣れることもあり、非常に人気があるスポット。クロダイは定番のヘチへの落とし込みのほか、足元ちょい先にテトラが埋設されているので、5.6-6.3mの前打ちでも遊べるという珍しい場所だ。夜は電気ウキでも釣れ、初心者向きで型が出る。春はメバル、アイナメ、夏はクロダイ、シロギス、マアジ、秋はクロダイ、カワハギ、マアジ、冬はカレイ、アイナメなど、周年得意な魚が何らかおり、情報やタックルさえ間違わなければ良い釣りが出来るだろう。この堤防へは渡船が必要で、木更津市内の宮川丸(みやがわまる)と宝永丸(ほうえいまる)が1日3500円程度で渡船してくれる。事前に渡船のホームページを確認して釣種やタックルを決めてくると良い。高速道路からも近く、遠方からこの堤防に来る人も多いが、アクアライン経由で来ると都内から1時間程度、埼玉県内からも2時間程度と、交通の便が非常に良いとも聞く。注意点はライフジャケットの着用が必須だ。渡船でも貸してくれるが、黄色やオレンジ色の発泡ウレタンタイプになるので夏は非常に暑いので、数千円程度のウエスト型のライフジャケットの持参をお勧めする。