by Tsure-LiFE

芦ノ湖 ボートのうえ乃の口コミ・評価(レビュー)

総合評価

3.20

項目別評価

釣果
3.40
設備・快適さ
3.40
景色・ロケーション
3.40
アクセス
3.40

※評価(総合評価含む)は単純平均ではなく、独自の方法で算出しております

江戸川のすけ

2018/03/20 (13:00-16:04)

4.00

紅サシを餌によく釣れました

【総評】

芦ノ湖というとブラックバスで有名な湖ですが、トラウトやニジマスなど餌となるワカサギも多い湖です。レンタルボートやコンビニなども多くワカサギの魚影も濃いところです。群れが多くこの群れに当たると期待の大きい場所です。

【釣果】

午後1時くらいの昼過ぎでゆっくりとした釣りとなりました。トラウトやブラックバスの群れを追いかけているとワカサギの群れに当たることがあり、紅サシを餌によく釣れました。

【設備・快適さ】

釣りのメッカでレンタルボート店は、多いです。仕掛けや餌などもある所もあり手ぶらで大丈夫です。トイレなどもお店にある所もあり、きれいな設備の所が多いです。初心者でも釣れるポイントまで連れて行ってくれるお店もあります。

【景色・ロケーション】

ロケーションは、とてもいいです。富士山が天気の良い日は、見れて山々に囲まれてとても気持ちの良いところです。空気が冬など澄んでいて遠くまでよく見れます。周辺の木々がとてもきれいです。

【アクセス】

東名高速道路を利用する場合、厚木インタ-で出口に向かいますが、料金所を過ぎたら国道には出ずに、小田原厚木道路へ入ります。そのまま国道1号線を小田原、湯河原方面へと向い、案内板の箱根新道を通り抜けて芦ノ湖畔へと到着します。最短は「御殿場インター」から箱根温泉方面へ出ます。途中乙女峠を経由して芦ノ湖へ到着します。しかし、高速道路を利用する場合、季節や時間帯によって渋滞しますので気をつけてください。

総合評価

4.00

項目別評価

釣果

5

設備・快適さ

5

景色・ロケーション

5

アクセス

5
もっと見る...
ワカサギ釣り おすすめタックル
水深が分かる10cm単位液晶カウンター搭載、10cm単位で設定可能な船べり停止機能も搭載し初心者に必要十分なモデルです。
値段もリーズナブルで、私の愛用モデルでも有ります。氷上でもドーム船でも使用していますが非常に使い勝手の良い名機です。
オモリ負荷が0.5~10.0gまで対応し、非常に汎用性が高いです。さまざまなフィールドで使用できることに加え、繊細なアタリをキャッチし、手元で確実に合わせられる2段テーパー構造を採用したことで感度とアワセやすさを両立した優秀な穂先です。
穂先の角度を変える角度チェンジャーを購入するのも忘れないでください。角度チェンジャーで穂先を前方に傾斜させることによってアワセを素早く行うことができます。なくても釣りはできますが、電動リールに直接穂先をつけると、穂先のしなりによってアワセがワンテンポ遅れるのでバラしやすくなりますので、できれば購入しておきたいアイテムです。適合する穂先サイズは元径φ5mmなので、ほとんどのメーカーの穂先も装着できます。