by Tsure-LiFE

三島湖・渡辺釣船店の口コミ・評価(レビュー)

総合評価

3.00

項目別評価

釣果
3.20
設備・快適さ
3.00
景色・ロケーション
3.40
アクセス
3.00

※評価(総合評価含む)は単純平均ではなく、独自の方法で算出しております

猫カプセル

2019/12/20 (6:00-15:00)

3.00

ワカサギ釣りを楽しめます

【総評】

三島湖は、11月?3月末までワカサギ釣りを楽しめます。基本的には禁漁期間はありません。このスポットでは、水温が12度以下になると釣りごろです。変化に富んだ地形で、ポイントが当たるかどうかで超過に差が出るので、出港前に情報を確認するのが良いでしょう。ボート乗り場で、ポイントを教えてもらえます。

【釣果】

早朝の方が釣れると聞いたので、朝6時からチャレンジしました。確かに、水温が低いからでしょうか、朝早い方がワカサギがたくさん釣れました。また、12月に入ってから行ったため、ワカサギの高がそこ近くにあって釣りやすかったです。

【設備・快適さ】

レンタルボート店(渡辺釣舟店)は、房総ロッジ釣りセンターの近くにあります。ポイントは水中にロープが張ってあるのですぐにわかります。釣りをするときはこのロープにボートを固定します。釣具については、レンタルもありますが、数に限りがあるので持参することをお勧めします。

【景色・ロケーション】

山々に囲まれた自然環境良好な釣りスポットで、特に秋には見事な紅葉を見ながら釣りを楽しめます。おすすめの時期は、11月から12月くらいです。ボートレンタル場から、貼られた場所まで遠征できるので色々な景色を楽しみながら釣りができます。

【アクセス】

最も近い鉄道の駅は、上総松岡駅ですが、駅からは車で14分ほどです。車でアクセスする場合は、館山自動車道の富津中央インターチェンジから、国道465号線を使うのば原理です。その場合、富津中央インターチェンジから車で33分ほどです。

総合評価

3.00

項目別評価

釣果

4

設備・快適さ

3

景色・ロケーション

4

アクセス

3

チェリー味

2019/12/05 (7:00-12:00)

3.00

バス停から歩いて10分程度

【総評】

千葉県の三島湖にある釣り舟店です。三島湖はブラックバスやへらぶなが釣れることで有名ですが、10月?2月頃にかけてワカサギ が釣れます。こじんまりとした釣り舟店ですが、穴場的なお店でたくさんのボートが用意されています。

【釣果】

朝7時からの釣りスタートでしたが、最初に釣れたのは大きなブラックバスでした。釣りを続けているおフィッシャーズ ワカサギも釣れ始めました。その他には、ヘラブナも釣れました。

【設備・快適さ】

レンタルボート店には100台駐車できる広々とした駐車場があります。駐車場は無料で利用できます。お店にはトイレがあります。また、釣りエサを購入することも可能です。お店の横には自動販売機がありドリンクを購入できます。

【景色・ロケーション】

360度どの方向を見ても、豊かな木々のある山々に囲まれていて、大自然を満喫できるスポットです。三島湖はあまり波がなく穏やかな雰囲気です。国道からも離れているので静かな環境です。

【アクセス】

公共交通機関を利用する場合は、JR君津駅から周西線に乗車し中島バス停にてコミュニティーバスを利用し三島湖バス停で降り、歩いて10分程度です。自動車の場合は、館山自動車道の君津インターチェンジを降り県道92号線を鴨川方面に向かうと到着します。インターからは30分程度です。

総合評価

3.00

項目別評価

釣果

3

設備・快適さ

3

景色・ロケーション

4

アクセス

3
もっと見る...
ワカサギ釣り おすすめタックル
水深が分かる10cm単位液晶カウンター搭載、10cm単位で設定可能な船べり停止機能も搭載し初心者に必要十分なモデルです。
値段もリーズナブルで、私の愛用モデルでも有ります。氷上でもドーム船でも使用していますが非常に使い勝手の良い名機です。
オモリ負荷が0.5~10.0gまで対応し、非常に汎用性が高いです。さまざまなフィールドで使用できることに加え、繊細なアタリをキャッチし、手元で確実に合わせられる2段テーパー構造を採用したことで感度とアワセやすさを両立した優秀な穂先です。
穂先の角度を変える角度チェンジャーを購入するのも忘れないでください。角度チェンジャーで穂先を前方に傾斜させることによってアワセを素早く行うことができます。なくても釣りはできますが、電動リールに直接穂先をつけると、穂先のしなりによってアワセがワンテンポ遅れるのでバラしやすくなりますので、できれば購入しておきたいアイテムです。適合する穂先サイズは元径φ5mmなので、ほとんどのメーカーの穂先も装着できます。