by Tsure-LiFE

高滝湖の口コミ・評価(レビュー)

総合評価

3.80

項目別評価

釣果
3.40
設備・快適さ
3.60
景色・ロケーション
3.20
アクセス
3.80

※評価(総合評価含む)は単純平均ではなく、独自の方法で算出しております

たくみん

2019/12/02 (6:00-15:01)

4.00

冬でも暖かいのでビギナーにも安心です

【総評】

高滝湖ではボート釣りでワカサギ釣りを楽しめます。高滝湖の推進は約4メートルほどです。比較的温暖な地域にある湖なので、冬の寒さも比較的弱めで快適な釣りが楽しめます。温暖な気候のため、ビギナーやファミリーにもおすすめの魚場です。1メートルから1.5メートルのリールと竿で気軽にワカサギ釣りを楽しめます。

【釣果】

私が行ったのは、11月のことで、気合を入れて朝6時からスタートしました。朝早くのほうが超過が見込めました。たくさんのワカサギを釣ることができました。我が詐欺に飽きたら、竿を変えてブラックバス釣りにもチャレンジし、ブラックバスも釣れました。

【設備・快適さ】

高滝湖でのレンタルボート店は1カ所で、高滝湖観光企業組合の近くで借りられます。そこでは、餌や釣具の販売があり余す。ただし、釣具のレンタルはありませんので、釣具を持参するようにしましょう。ボートのりばには自動販売機がありドリンクを買えます。

【景色・ロケーション】

緑豊かな山々に囲まれた中にあり、ワカサギ釣りのシーズンになると紅葉を楽しみながら釣りも楽しめます。高滝湖の周辺には、寿司屋や蕎麦屋などをはじめとして、多数の飲食店があるので、食事も取りやすいです。

【アクセス】

鉄道でのアクセスは、小湊鐵道の高滝駅から徒歩19分です。車の場合は国道297号線によるアクセスとなり、市原市から車で32分程度でアクセス可能です。高速道路の場合、首都圏中央連絡自動車道の市原鶴舞インターチェンジから車で24分ほどです。

総合評価

4.00

項目別評価

釣果

4

設備・快適さ

3

景色・ロケーション

3

アクセス

4

リョウスケ

2019/12/01 (6:00-15:00)

4.00

お子様連れやカップルも楽しめる釣りスポット

【総評】

もともとは、ブラックバスで有名なスポットですが、最近になってワカサギ に力を入れ始めた釣りスポットです。10月?2月の冬場にワカサギ が釣れます。この湖は、人造湖で千葉で最も大きい湖です。平均4メートルから5メートルの深さにワカサギがいます。

【釣果】

午前6時から釣りをしましたが、思っていたよりもたくさんのワカサギが釣れました。ワカサギ だけではなく、オオクチバスやヘラブナなどが釣れることもありました。

【設備・快適さ】

釣り場の近くにはトイレがあります。売店もあるのでそこで釣りエサを購入できます。食事ができるところはないので、お弁当を持参することをおすすめします。また、ボートは好みのサイズがレンタルできます。電動リール用のバッテリーもレンタル可能です。

【景色・ロケーション】

近くにゴルフコースがあるなど、緑豊かで自然環境が良好です。また、美しい養老川があり雄大な景色を眺められます。静かな環境で鳥のさえずりを聴きながら釣りを楽しめます。

【アクセス】

公共交通機関を使用する場合は、小湊鉄道の高滝駅から歩いてすぐのところにあります。自動車を利用する場合は、首都圏中央連絡自動車道の市原鶴舞インターチェンジを下り県道168号線の西側に向かうと到着します。

総合評価

4.00

項目別評価

釣果

4

設備・快適さ

3

景色・ロケーション

3

アクセス

4

るふぃのムギィ

2018/03/01 (11:00-15:00)

4.00

釣りの醍醐味でもある「のんびり」が味わえます

10月の秋の寒さを感じる位の季節から釣りの季節になります。周辺にボートもありコン...
閲覧するには以下を選択してください
まずは会員登録(30秒・無料)
会員登録いただくと、 3 日間コメントを閲覧することができます。
その後は、口コミの記載もしくは有料会員になることで閲覧可能です。
ログインはこちらから

総合評価

4.00

項目別評価

釣果

4

設備・快適さ

4

景色・ロケーション

4

アクセス

4

しょうだい

2020/03/20 (09:00 - 14:00) 訪問 | 1回目

4.00

天候に影響されずに快適に釣りが楽しめます

都心から一番近く?ワカサギ釣りが楽しめるスポットです。 ビニールハウスが湖に浮か...
閲覧するには以下を選択してください
まずは会員登録(30秒・無料)
会員登録いただくと、 3 日間コメントを閲覧することができます。
その後は、口コミの記載もしくは有料会員になることで閲覧可能です。
ログインはこちらから

総合評価

4.00

項目別評価

釣果

2

設備・快適さ

5

景色・ロケーション

3

アクセス

4
もっと見る...
ワカサギ釣り おすすめタックル
水深が分かる10cm単位液晶カウンター搭載、10cm単位で設定可能な船べり停止機能も搭載し初心者に必要十分なモデルです。
値段もリーズナブルで、私の愛用モデルでも有ります。氷上でもドーム船でも使用していますが非常に使い勝手の良い名機です。
オモリ負荷が0.5~10.0gまで対応し、非常に汎用性が高いです。さまざまなフィールドで使用できることに加え、繊細なアタリをキャッチし、手元で確実に合わせられる2段テーパー構造を採用したことで感度とアワセやすさを両立した優秀な穂先です。
穂先の角度を変える角度チェンジャーを購入するのも忘れないでください。角度チェンジャーで穂先を前方に傾斜させることによってアワセを素早く行うことができます。なくても釣りはできますが、電動リールに直接穂先をつけると、穂先のしなりによってアワセがワンテンポ遅れるのでバラしやすくなりますので、できれば購入しておきたいアイテムです。適合する穂先サイズは元径φ5mmなので、ほとんどのメーカーの穂先も装着できます。